あなたはリネットジャパンリサイクルという会社をご存知ですか?
現在各都道府県の市町村と提携している国が認可したリサイクル会社です。
(個人で申し込んでも料金に変更なし)
パソコン1台あると小型家家電まで無料で回収してくれるという会社になります。
パソコンがなくても小型家電はダンボール1箱税込1650円で回収してくれます。
なぜパソコンが含まれていると無料で回収できるのか?理由はこちら
今回はパソコンのデータ消去までしてくれるリネットジャパンを実際に利用してみた体験記の記事になります。
特に質問が多い「自分でパソコンのデータ消去をする場合」についても詳しく解説しています。
リネットジャパンを利用しようと考えている方はご参考にされてください。
※リネットジャパンリサイクル株式会社は文中でリネットジャパンと表現しています。
- 離島に住んでいる(佐川急便が来ない)
- パソコンのデータ消去が信用できない
- 個人情報は入力したくない
- 自分でダンボールに詰めるのは面倒くさい
例えば、最近発売されたスマホやまだ使っていない家電等がある場合には、少しでもお金になるように買取りしてもらう方法もあります。
どの買取もほぼ無料で宅配なのが大きなメリットですね。
ネットオフいずれの場合も専用箱を申し込むことができ、場合によっては無料提供してくれます。
目次
リネットジャパンに申し込み【ネット版】

リネットジャパンにパソコンの処分を申し込むにあたって動機から話していきたいと思います。
まずは何するにしても動機が必要ですからね。
リネットジャパンに申し込んだ動機
我が家には小型家電で捨てたいと思うものがいくつもありました。
しかしほとんどの市町村では大きい小物家電は「ステッカー」を貼って捨てる必要があります。
ただそのステッカーが1枚300円もします。
もちろん数年間放置してましたが、そんな時に役所からこんな紙が届きました。


しかもパソコンのデータ消去まで別料金ですると書かれています。
ちなみに3辺が140cmのダンボールはこれくらいです。

リネットジャパンの回収やデータ消去までの流れ【画像付きで】解説!

リネットジャパンにパソコンのデータ消去を申し込む際は画面から選ぶだけというシンプルなものです。
ネットでのみクレジットカード払いができるので、ネットで試しに申し込んでみます。
手順➀まずはリネットジャパンに申し込み
公式ホームページに入って下の方へ行くと「カンタン申し込み」という画面があります。
書いてある通りにすればそこまで難しいものでもありません。

まず最初の画面です。
パソコンの台数と、CRTモニターがあるかどうかなどをチェックしていきます。
数字などを入力する必要がないので、とても簡単に申し込むことができます。
(後から変更できます)
CRTモニターがわからないという方も多いでしょう。
2000年以前のパソコンに使われている可能性があり、パソコンのモニター(画面)の後ろが出っ張ったやつです。

手順➁パソコンデータ消去に関する入力
次の画面でパソコンのデータ消去に関する情報の入力をします。

この項目も数字を入力する必要がないので簡単に完了します。(後から変更できます)
パソコンのデータ消去をする場合はチェックを入れます。
パソコンのデータ消去は税込3300円が別にかかりますが、消去証明書を発行してくれます。
消去証明書はネットでは数日後にいつでも確認できます。
しかし郵送で希望する場合はまた税込550円が別にかかります。
自分でデータを消去する場合は、初期化する以上の作業をしなくてはなりません。
電源等が入らない場合はHDDを抜くか、強力磁気(電磁石等)を使ってデータ消去する必要があります。
電源が入る場合は申し込み後に添付されるフリーソフトで自分で作業する事もできます。(数時間かかります)
フリーソフトは入力後のマイページにあります(下の方で詳しく解説しています)
申し込み手順➂スマホや小物家電の個数の入力

相変わらずチェックを入れるだけですので簡単です。(後から変更できます)
次の画面では回収の箱数を入力します。
もしリネットジャパンではダンボールのサービスも行っており、税込438円で郵送されてきます。
しかし段ボールはどのダンボールでもいいのでスーパーなどからもらうほうが早いでしょう。

申し込み手順⓸回収日時の選択
時間帯を選択できる上に、2週間先まで選択する事ができます。
しかも回収依頼を入力する時間によっては最短で翌日回収できます

申し込み手順⓹個人情報入力

ここでなぜ生年月日が必要なのかと疑問に思われた方もいるでしょう。
よく見てみると本人確認の際に利用すると書かれています。
リネットジャパンでは電話での問い合わせの際に、本人確認のために安全性から3点を確認します。
「氏名」「住所」「電話番号」「生年月日」から3点を選ぶため、生年月日の入力が必要になります。
生年月日は虚偽の報告でも構いませんが、言えるように覚えておきましょう。
申し込み手順⓺確認画面
もしも変更する場合は変更ボタンから変更するようにしましょう。

下の方にメールマガジンの購読やお得な情報を受け取るかのチェックがあります。
受け取らない人はチェックを外しましょう。
きちんと申し込みが完了していれば、メールがすぐに届きます。
送られてくるメールからマイページを作成する事ができます。

上の方に申し込みIDというのがありますので、変更がある際に必要になります。
何かにメモしておくと、確認作業がスムーズに行きます。
最後に表示される料金は佐川急便さんが回収に来た際にお渡しするといいです。
但し代引き手数料218円が加算されるため1868円が支払額になります。
リネットジャパンのデータ消去はマイページのどこ?

自分でパソコンのデータ消去をする場合には、自分でダウンロードする必要があるとのことでした。
しかし言葉ではわかりにくいため、画像を使って解説したいと思います。
まずマイページを開きます。
右上のメニュー
⇒お客様サポート
⇒マイページ
ログインした後に自分のID番号をクリックします。
するとパスワードを入力後に自分でダウンロードする事ができるようになります。

注意点として
「データ消去するパソコン」でデータを開く
ことです。
誤って他のパソコンでしてしまうとデータが消えてしまいます。
私も使ってみたのですが、3時間以上かかってパソコンのデータ消去できました。
リネットジャパンに申し込み【電話】

リネットジャパンに申込する際にネットが使えない人もいるでしょう。
そんな時にはネットジャパンお客様センターに電話して申し込むことも可能です。
リネットジャパンお客様センター電話番号
リネットジャパンのお客様センター電話番号
0570-085-800(10:00-17:00)
に電話すると音声ガイダンスが流れますので希望の番号を押します。
➀回収依頼
➁申し込み後の日時や個数変更
➂その他
電話するとオペレーターにつながって、ネットで注文するときと同じように聞かれます。
非常に親切な対応をしてもらえました。
ただ電話での回収依頼の注意点として受付メール等が来ません。
自分で忘れないように記録しておく必要があります。
リネットジャパンのデータ消去【まとめ】
ここまでリネットジャパンに申し込む手順などを解説してきました。
ちなみに電話とネット両方で申し込みをしてみました。
私が感じた感想です。
- 手順が複雑ではないので誰でもできるし時間がかからない
- オペレーターが親切な対応をしてくれる
- データ消去ソフトのある場所がわかりにくい
- 後からでも日時変更可能なのが便利(前日15時まで)
- データ消去は自分でもできる(時間があれば)
- データ消去は税込3300円で申し込めるし安心できる
- 電話で回収依頼するとクレジットカード払いができない
リネットジャパンの回収品目に対して3辺合計140cm、20キロまでで1650円という金額は魅力です。
今は時代とともに家電も新しくなっていく時代です。
是非リネットジャパンリサイクルをご活用する事をおすすめします。
【驚きの対象品目件数】