5つの手順でネクタイを洗濯する方法!こんなに簡単!

ビジネスマンとして非常に重要なポジションにあるネクタイ。

そうそう機会はないかもしれませんが、洗濯をするときのポイントを知っていますか?

一番早い方法とはクリーニング屋さんに持っていく方法ですが、費用がかかってしまいます。

今回は誰でも自宅でできるネクタイの洗濯方法を5手順で紹介したいと思います。




自宅で洗濯できるネクタイの種類とは?

自宅で洗濯できるネクタイの種類とは?

まず自宅でも洗濯できるネクタイなのかそうでないのかを判別する必要があります。

自宅で洗濯できないネクタイの種類

シルク100パーセント、刺繍柄やちりめんが入ったネクタイ、エンボス加工のネクタイ

その他のネクタイに関しては自宅でも洗濯ができるネクタイになりますが、事前に色落ちテストをする必要があります。

手順は、ネクタイの裏側に洗剤を1滴たらして1分後に布を当てることでわかります。

もしも色が移っている場合には自宅での洗濯ができないネクタイになります。

ネクタイを自宅で洗濯する手順とは?

ネクタイを自宅で洗濯する手順とは?

ネクタイを自宅で洗濯するための原則ですが、洗濯機を使ってはいけません

思いっきり型崩れをしてしまって、また絞めたときに「ダヨ~ン」となってしまいます。

それでは手順を1つずつ見ていきましょう。色落ちはテストしてあることとします。

ネクタイを自宅で洗濯する手順➀しみ抜き

まずはシミ抜きをする部分から始めます。

専用のペンタイプのしみ抜きアイテムを使ってしみを抜いていきます。

しみ抜きを使う場合にも目立たない場所で1度使ってから、色落ちがない事を確認してから使うことをおススメします。

ネクタイを自宅で洗濯する手順➁場所を確保

できるだけネクタイを広げて手洗いできるような場所を用意します。

狭い場所で洗濯してしまうと洗濯しにくいだけでなく、汚れもきちんと落ちる事はありません。

ネクタイを自宅で洗濯する手順➂押して洗う

洗濯する部分におしゃれ着用の洗剤と水を張った後は手で押して洗う感じでヨイショヨイショと洗います。

決して力を入れすぎないように・・・。

水が汚れてきたら水を取り替えながら何回も洗います。

ネクタイを自宅で洗濯する手順⓸すすぐ

水ですすぐ時も同様に、力を入れすぎないように優しく水洗いをしていきます。

泡が出なくなるまで何回もすすいでいきます。

最後にはハンガーなどにかけてきちんと水を切りましょう。

水を切った後は吸水タオルで水を吸い取ります。

決して絞ったりしてはいけませんのでご注意ください。

ネクタイを自宅で洗濯する手順⓹干す

ネクタイを自宅で洗濯する手順⓹干す

ネクタイは必ず陰干しをします。

季節によって扇風機を使うことでも早く乾かすことができます。

ネクタイを自宅で洗濯する手順:補足【アイロンをかける】

長い棒を裏側から通してネクタイをぴんと張った状態にします。菜箸などでもいいでしょう。

当て布をして、アイロンを直接当てずにスチームを当てながらアイロンをかけていきます。

決して直接アイロンをネクタイに当ててはいけませんよ?




自宅での簡単なネクタイの洗濯方法【まとめ】

ネクタイを洗濯する場合には手洗いが基本といえます。

洗濯機でしてしまうと見るも無残な姿になってしまうので必ず手洗いするようにしましょう。

力加減や手順が難しいように感じますが意外と簡単に洗濯する事ができます。

どうしても自宅での洗濯が難しい場合や、プロでないと洗濯できないネクタイに関してはプロに任せましょう!