皆さんはトイレマットの洗濯って月に何回くらい洗濯していますか?
私は大掃除などをする際や、汚れが目立つなぁと思った時にトイレマットを洗濯する事が多いです。
トイレマットは尿などが付いている事もあるために不衛生という事は間違いありません。
トイレマットについている雑菌などが気になる人は、どれくらいの頻度でトイレマットを洗濯するといいのか気になりますよね。
この記事では
- トイレマットの洗濯の適切な頻度とはどれくらいか?
- トイレマットの汚れが良く落ちる洗濯方法にはどんなものがあるのか?
について解説しています。
トイレマットの汚れが落ちないと思う方はご参考にされてください。
目次
トイレマットの洗濯の頻度はどれくらいが適切?

トイレマットの洗濯頻度としては、トイレを使う回数によってばらつきがあります。
家族やトイレを使う人が多い場合には1週間に1回程度すると十分でしょう。
よほど何かの事情で汚れない限りは、別に2週間に1回程度の頻度でも問題ありません。
一人暮らしの場合で使う回数が少ない人は1ヵ月に1回程度でもいいと思います。
綺麗にこだわりたい人は、3日に1回程度トイレマットを洗濯してもいいでしょう。
ただ時間がかかるなどの理由から、現実的には1週間程度に1回の洗濯というのが多いようです。
トイレマットの洗濯を上手にするコツ!

最近は丸洗いができるものが多く、手軽に洗濯できるものも多くなってきています。
トイレマットを上手に洗濯するためにはどのような事に気を付けるといいのでしょうか?
トイレマットの素材はほとんどが水洗いできる素材で作られています。
トイレマットも洋服同様にタグが付いているものもあるので確認しましょう。
トイレマットは基本的に「洗濯機」でも「手洗い」でも大丈夫です。
それぞれについて見ていきましょう。
トイレマットを洗濯機で掃除する場合
洗濯機でトイレマットを洗う場合には、まずコロコロでほこりやゴミを取り除きましょう。
きちんとほこりなどを取っておかないと、洗濯機に入れた時に汚れが浮いてきてしまいます。
後は普通通り洗剤を入れて洗濯していきます。
但し、臭いが気になる場合などは漂白系洗剤を一緒に入れて洗濯しましょう。
トイレマットを手洗いで洗濯する場合
トイレマットを手洗いで洗濯する場合も、まずはカーペットクリーナーなどで洗濯の前準備をします。
まずバケツや洗面器に水を入れ洗剤を入れ、トイレマットをつけて20回ほど押し洗いをします。
きれいな水に変えて泡がでなくなるまですすぎます。
もしも臭いが付く防止効果を付ける場合には、クエン酸を入れた水につけおき洗いをしておくといいでしょう。
脱水は洗濯機に入れて普段通りするといいです。
薄手のものは脱水せずにそのまま乾燥させても大丈夫です。
厚手のものは風通しをよくして干しましょう。
トイレマットの尿臭が気になると思う方は、尿臭対策の洗剤を使うといいでしょう。
トイレマットを一緒に洗いたくない人はコインランドリー
トイレマットは不衛生なので、他の物を一緒に洗濯したくないという人も多いでしょう。
コインランドリーを活用して洗濯するのも1つの方法です。
洗濯する時に家にあるマット類をまとめてするといいでしょう。
コインランドリーで洗濯はできても、感想ができない場合があります。
裏のすべり止めはゴム製になっている事が多く、乾燥機の熱で溶けることが考えられます。
トイレマットの洗濯はどれくらいの頻度でする?【まとめ】
ここまでトイレマットを洗濯する頻度や洗濯方法について紹介してきました。
私的にはトイレマットの洗濯をコインランドリーでするのもいいと思います。
何しろ不衛生という事に変わりはないので、機械に任せるのもいいでしょう。
それではここまでのまとめになります。
- トイレマットの洗濯の頻度は2週間に1回でも十分
- トイレマットを洗濯する前には必ずコロコロで汚れを取っておく
- トイレマットや玄関マットをまとめてコインランドリーでもOK!
- トイレマットを手洗いする場合は押し洗いをする
- 尿臭が気になる時は尿臭用の洗剤を使用する
この記事がトイレマットを洗濯する人の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!